ブログ

はたらくくるま ICT建機

建設機械といえばこれ!

3歳の我が子もとっても大好きで「はたらく くる~ま~♪」とよく歌ってますが、今日はわが社で活躍するこの最新型の重機を紹介したいと思います。

まずこの「ICT」とは情報通信技術のことで、モニターに表示される3次元設計データとGNSS(衛星測位システム)を利用して半自動で正確な施工を可能にする機械のことです。

これを導入することで何ができるようになったかというと、従来の機械は経験や勘に頼る部分が大きかったのですが、ICT建機はモニターに「あと何cm掘ればいいか」「どのくらいの勾配にすればいいか」などがリアルタイムで表示されるため、より正確な作業が可能になりました。

オペレーターの技術に左右されることなく常に設計通りの高精度な施工ができるということなんですが、これにより安全性・生産性の向上や技術者不足の課題解決に大きく貢献してくれるすばらしい技術なんです!

熟練のオペレーターはもちろん、経験の浅い方でも即戦力として活躍できますので、わが社の一員としてこの最新機械に乗って一緒に働きませんか?

この機械は「車両系建設機械」という運転免許を持っていれば乗れるのですが、免許は持っていないけどやってみたい!という方ももちろん大歓迎です!

資格を取得するための費用は全額会社が負担してくれますので、気になったらまずはお問い合わせください^^

いつでもお待ちしています☆